営業課
毎日の仕事にやりがいを持って取り組みたい方には、とてもおすすめですね。
営業課 業務グループ
佐藤 知子
事務職に就きたいと思い高校から商業系の勉強をし、新卒で入社しました。
選考前日に、場所の確認のために会社を訪問したんですが、とても丁寧に社内や工場内を案内していただいたのがとても印象に残っています。
電話でお客様からの注文や見積もり依頼を受け付け、対応をするのが所属部署の主な業務です。
当社は、上司や先輩から「こうしなさい」と言われることがほとんどありません。
主要業務はもちろん、業務改善活動などでも社員の自主性が大きく尊重され、一人ひとりに任せてもらえる仕事の範囲が広いです。
毎日の仕事にやりがいを持って取り組みたい方には、とてもおすすめですね。
技術課
アイデアが形になる製造業ならではのおもしろさを感じています。
技術課 設計グループ
的場 祐喜(2015年入社)
高校卒業後、埼玉の大学に進学し電気工学を学びました。
東京で就職し大阪勤務も経験した後、2015年にUターン就職し、現在は技術課で働いています。
メインの業務は製品設計と、風の流れのシミュレーションなど設計のための技術検証です。
大学で学んできたことや前職の経験が直接活かせる仕事ではないので難しい部分もありますが、アイデアが形になる製造業ならではのおもしろさを感じています。
製品はもちろん、製造現場の改善などにも取り組んでいるので、そこも含めて成果が目に見えるのはとてもおもしろいです。
さまざまな技術を身につけて、「あいつに任せたい」と思ってもらえるような社員になりたいですね。
独自のFA技術で自社専用の生産設備を開発し、生産性向上を図ります。
製造課
同じ目線に立ったコミュニケーションを心がけています。
製造課
大野 優人(2009年入社)
高校時代の友人に声をかけてもらい、2008年にアルバイトとして働きはじめました。
半年ほど経験を積んだ後製造ラインの副リーダーを任せてもらえるようになり、さらに半年後に正社員になりました。
一貫して製造課に所属し現場で働いてきて、2014年から2本のラインを統括するグループ長として働いています。
受注した製品について販売課とすり合わせを行い製造をスタートさせること、製造ラインの人員計画などが主な業務です。
若いスタッフも多く活気ある会社なので、そのエネルギーをチームとしてうまく活かせるよう、同じ目線に立ったコミュニケーションを心がけています。